top of page

学童保育の制度について 学習会に参加

  • 執筆者の写真: 日本共産党 上野たつや
    日本共産党 上野たつや
  • 2019年9月16日
  • 読了時間: 1分

[活動日誌] 10:00〜12:30  学習会  「いまの子育て政策における学童保育の制度について学ぶ」  (主催:神奈川県 学童保育連絡協議会)  (石田県議と)


16:00〜18:30  「カジノ誘致反対 会議」



[コメント] 学童保育の学習会は「神奈川県の学童保育を支える議員連盟」の会員としてご案内をいただきました。


子どもたちの発達を、最大限に保障する観点に立てば、職員を増やす事は必須。 そのためにも、処遇改善は必須。


学童保育が法律で認められておらず、「子どもは家で育てるものだ」と言われていた時代に、 「子どもは、保護者や地域との連携の中で育つことで、より良い発達保障につながる」 と、運動(保育)してきたからこそ、ようやく制度として認められて「今」あることも改めて学びました。

最新記事

すべて表示
相模原市議選に向けて始動します!

改めまして…上野たつやって? 私は、横浜市青葉区で生まれ育ちました。家族は、妻と子ども2人(小学4年生、3歳児)です。 結婚を機に、姓を佐藤から上野へと変え、妻が生まれ育った相模原市での生活を始めて10年が過ぎました。 なぜ、横浜市から県議会議員に?...

 
 
 

コメント


bottom of page