top of page

(6/26)建設・企業常任委員会 報告(速報)

  • 執筆者の写真: 日本共産党 上野たつや
    日本共産党 上野たつや
  • 2020年6月26日
  • 読了時間: 2分

本日、「建設・企業 常任委員会」の担当になって初めての委員会質疑がありました。


担当の局は以下の2つです。ザックリと説明すると…


[県土整備局]

道路、河川、海岸管理、下水道、建設事業、県営住宅などを担当しています。


[企業庁]

県営水道や電気、ダムなどの事業を行っています。


質問時間は、それぞれ10分ずつでした。以下の項目で質問をしました。

[県土整備局]

 ↓

「県営住宅の入所資格要件の緩和について」

これまで、県営住宅の入所資格は、単身者では60歳以上の方しか対象でなかったのですが、今回、条例を改正することにより、60歳以下の方も対象になります!

この、資格要件緩和によって、子どもも入居の承継対象に入れるべきと求めました


[企業庁]

 ↓

「水道料金の値上げについて」

議案は無かったのですが、様々な事業計画の報告がありました。

検討会などの資料から、水道料金の値上げを方向付けていくような内容に感じたので、県が行っているアンケート結果から、県民は水道料金の値上げを望んでいないことを主張し、水道料金値上けの検討を行わない事を求めました


質疑の詳細は、後日報告します!


<委員会資料>

[県土整備局](PDF)

[企業庁](PDF)




ree

↑一番左に座っているのが上野です。

「委員長」と言って、手を挙げている時の写真です。

(質問する時は必ず「委員長」と手を挙げて、指名してもらわないと発言することができません。)

最新記事

すべて表示
相模原市議選に向けて始動します!

改めまして…上野たつやって? 私は、横浜市青葉区で生まれ育ちました。家族は、妻と子ども2人(小学4年生、3歳児)です。 結婚を機に、姓を佐藤から上野へと変え、妻が生まれ育った相模原市での生活を始めて10年が過ぎました。 なぜ、横浜市から県議会議員に?...

 
 
 

コメント


bottom of page