top of page
検索


生活に政治を近づけ、ジェンダー平等社会の実現を(上野ニュースNO.49)
今回のニュースは、新年のご挨拶として、タウンニュースに掲載させていただいたものです。 昨年は、皆さんの力で新しい横浜市長が誕生し、カジノ誘致撤回、全員喫食の中学校給食の方向決定、小児医療費助成の改善など大きな成果を勝ち取ることができました。「選挙で政治は変えられる」と実感し...

日本共産党 上野たつや
2022年1月12日読了時間: 2分



日本共産党 上野たつや
2021年12月30日読了時間: 0分


防衛省への申入れが赤旗記事に載りました(12/1)
先日(11月29日)に、「厚木基地を使ってのオスプレイの訓練ならびにキャンプ座間での指揮所演習の中止を求める申入れ」を行いました。 その記事が、しんぶん赤旗に掲載されたので報告です。 赤旗ホームページの記事 2021年12月1日付のしんぶん赤旗

日本共産党 上野たつや
2021年12月1日読了時間: 1分


防衛省へ「厚木基地を使ってのオスプレイの訓練ならびにキャンプ座間での指揮所演習の中止を求める」申入れ(11/29
11月29日に、日本共産党神奈川県委員会と日本共産党神奈川県議団の両名で、防衛省に対して申入れを行いました。
オスプレイの危険性の認識や、コロナのまん延を防ぐ手立ても不十分。
やはり、オスプレイの訓練はやめるべきです。

日本共産党 上野たつや
2021年11月29日読了時間: 2分


第3回定例会・後半が始まりました!(11/25)
本日より、第3回定例会の後半がスタートしました。 知事から議案の提案説明があり、今回の補正予算は約14億円とのこと。 「コロナ対策(感染症対策・ワクチン接種)」「災害復興費」などの予算です。 条例などの改正もあり、計28件の議案を審議することになります。...

日本共産党 上野たつや
2021年11月25日読了時間: 4分


厚生常任委員会 意見発表(10/11)
第3回定例会・前半に提案された議案や、請願・陳情の審査を行う最終日でした。 が、厚生常任委員会のみ、深夜23:20頃まで時間がかかり… ルールは守ってほしいなと… 意見発表の様子 左から3番目に座っているのが私です 委員会での意見発表は、以下の内容で行いました。...

日本共産党 上野たつや
2021年10月11日読了時間: 5分


え!?いつのまにかウチが土砂災害特別警戒区域に!?(上野ニュースNo.48)
ここ数年、毎年のように異常な豪雨や台風などの被害を日本は受けており、気候危機への対応は喫緊の課題と感じています。 そんな中、神奈川県では、土砂災害防止法に基づいて、どの地域が土砂災害の恐れがあるのか「レッドゾーン(土砂災害特別警戒区域)」「イエローゾーン(土砂災害警戒区域)...

日本共産党 上野たつや
2021年10月5日読了時間: 1分
県民のいのちを守るために医療体制の拡充を(上野ニュースno.47)
9/14(火)共産党県議団を代表して、大山奈々子県議(横浜市港北区)が代表質問に、9/17(金)には、石田和子県議(川崎市高津区)が一般質問に立ちました。 新型コロナウイルスの感染爆発が起こる中、政府は8/2に、専門家の意見を聞くこともなく突然、入院対象を“重症者と中等症で...

日本共産党 上野たつや
2021年9月21日読了時間: 2分


小学校等休業支援金が再開されます!
9/12の「赤旗記事」と「小学校等休業支援金の再開について」の資料です。 保育所の感染拡大によって休園が増えており、保育所にとっても、預ける保護者にとっても切実です。 子どもの感染拡大を防ぎ、休園を長引かせないために、 “定期的な検査” と...

日本共産党 上野たつや
2021年9月13日読了時間: 1分


本会議が追加で開かれました(9/10)
緊急事態宣言の延長に伴い、追加で本会議が開かれました。 新型コロナウイルス感染症 緊急事態宣言の期間が、9月30日(木)まで延長されたことから、県からの要請に応じた事業者に対し「協力金」を交付するための約434億円の補正予算措置です。 全会一致で賛成、可決されました!...

日本共産党 上野たつや
2021年9月10日読了時間: 3分


抗原検査キットについて
8/27に県議会で決定された、県独自で配布する「抗原検査キット」についてをお知らせします。 抗原検査キットを子どもたちに配布することを決めたのは大変重要ですが、これと同時に、無症状の感染者を早期発見するために、定期的なPCR検査の実施が「学校などの教育機関、保育所、幼稚園、...

日本共産党 上野たつや
2021年9月8日読了時間: 2分


第2回定例会 閉会(上野ニュースNo.43)
5月17日から始まった第2回定例会は、7月13日に終了しました。 まん延防止等重点措置の延長に伴う、追加の議案などもはさみつつ…最終日には、50以上の議案の採決が行われました。共産党県議団は、2議案について反対をしました。...

日本共産党 上野たつや
2021年7月20日読了時間: 1分


2021年度 第2回定例会 反対討論(7/13)
~52議案中、2議案に反対討論~ 本日は、2021年度第2回定例会の最終日でした。 共産党神奈川県議団は、提案された52議案のうち、2議案に反対する討論を行いました。 上野の代表質問で始まり、上野の反対討論で終わった議会でした( ゚∀゚) ~3つの意見書(案)を提案~...

日本共産党 上野たつや
2021年7月13日読了時間: 3分


ケアに手厚い社会を(上野ニュースNo.42)
ケアに手厚い社会を ~代表質問(6/21)~ 6月21日(月)に、共産党県議団を代表して、私、上野が代表質問に立ちました。 「ジェンダー平等の視点から見た ケア労働の課題について」 コロナ禍の中で、重要な役割を果たしてきたエッセンシャルワーク、特に医療、介護、障がい福祉、保...

日本共産党 上野たつや
2021年7月6日読了時間: 2分


共産党県議団 代表質問 質問内容(6/21)
6月21日(月) 共産党神奈川県議団を代表して、私が質問に立ちました。 大きく分けて、取り上げたテーマは以下の通りです。 ・新型コロナウイルス感染症対策について ・ケアに手厚い社会の実現について ・土地利用規制法の課題について ・デジタル改革関連法とLINEの課題について...

日本共産党 上野たつや
2021年6月21日読了時間: 32分


斎藤分小学校が、二谷小学校と統合に!?(上野ニュースNo.41)
6月11日(金)に、神奈川区選出議員の議員団会議が行われました。 神奈川区から、「コロナ対策、ワクチン接種の状況」「六角橋商店街地区まちづくり」「学校の建替えに伴う学校規模適正化について(斎藤分小と二谷小の統廃合)」などの報告がされました。二谷小学校は、最も古い校舎等が築6...

日本共産党 上野たつや
2021年6月15日読了時間: 2分


蚊が発生して困っています…(上野ニュースNo.40)
上野ニュースNo.40を発行しました!(過去のニュースリストはこちらに) 「蚊が発生して困っています…」 松見町地域を訪問し、お困りごとを伺っていると「空地で蚊が発生して困っている」との声を伺い、早速、区の生活衛生課に対応を依頼しました。...

日本共産党 上野たつや
2021年6月1日読了時間: 2分


まん延防止等重点措置の期間延長に伴って、補正予算が組まれました(5/31)
5月31日に、本来の予定に追加して本会議が開かれました。日付が変わるまでかかりました…終了したのは4:15頃でした… まん延防止等重点措置の期間、6月20日まで延長されたことに伴い、協力金支給のための補正予算(約507億円)が全会一致で可決。...

日本共産党 上野たつや
2021年6月1日読了時間: 4分


「まん延防止等重点措置」期間の再度延長(5/29)
昨日(5/28)、県の対策本部会議が開かれ、「まん延防止等重点措置」期間の延長が決まりました。 6/20までの延長となります。 これに伴って、「平塚市・小田原市・秦野市」が6/1より対象区域とされます。 神奈川県のコロナ対策本部会議(2021年5月28日)の資料(PDF)...

日本共産党 上野たつや
2021年5月29日読了時間: 2分


今年度は「厚生(常任委員会)」担当になりました!(5/25)
5月17日~7月13日の期間で「第2回定例会」が開かれています! 5月25日には、常任委員会や特別委員会など、議員の割り振りが行われました。 これまで、私は… 2019年 ↓ 「産業労働(常任)」 「ともに生きる社会かながわ推進(特別)」 2020年 ↓...

日本共産党 上野たつや
2021年5月27日読了時間: 1分
bottom of page